前回の記事では、『アメブロに新規登録してみよう!』ということで実際アメブロに登録し、はれてアメーバブログの一員として無事登録を済ませたところまでお伝えしました。
まあ、これで登録もできたし、さて何書こうかな?と、ウキウキワクワクする気持ちは分かりますが、ブログを書く前にやっておいた方が良いことがあります。それが「アメブロの基本設定」そんなわけで今回は、ブログを書く前にやっておきたいアメブロの基本設定の方法についてお伝えしていきます。
アメブロの基本設定のやり方
アメブロの基本設定をおこなうことは、ブログに訪れた読者さんにどんなブログなのかということと、より分かりやすく読みやすいブログにするために重要なことです。ですのでしっかり設定するようにしてください。
手順は、まずマイページを開き、一番上のメニューの中の『ブログ管理』をクリックします。

アメブロの基本設定方法

アメブロ管理画面
ブログ管理をクリックすると管理トップという画面が開きますので、左下にある『設定・管理』をクリックしブログ基本設定の中の『基本設定』をクリックします。

設定と管理

アメブロの基本設定画面
そうすると、ブログのタイトルや説明を入力するところや、コメントや読者登録などブログを管理するための設定ができる画面が開きますので、設定し終わったら最後に『保存』をクリックして終了です。
アメブロ基本設定の重要ポイント
アメブロの基本設定でもっとも重要なのが『タイトル』と『説明』です。
下の画像のようにタイトルと説明はブログのヘッダーに表示されますので、訪れた読者さんに自分のブログがどんなブログなのかが明確になるよう魅力あるタイトル&説明を記載しましょう。

ブログタイトルと説明の表示位置
タイトルと説明はSEO対策(検索結果)にも繋がりますので、検索で上位に表示させたいキーワードがある場合は必ずそのキーワードを含めたタイトルと説明を書くようにしてください。
アメブロ基本設定のおさらい
では、あらためてアメブロ基本設定の手順を簡単におさらいしておきましょう。
- マイページの上にある『ブログ管理』をクリック
- 管理ページの左下にある『設定・管理』をクリック
- ブログの各種設定の中にある『基本設定』をクリック
- ブログタイトルと説明文など必要項目を記入
- 最後に『保存』をクリックして完了です!
まとめ
今回はアメブロの基本設定の方法についてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?
基本設定は、自分のブログがどんなブログなのかを明確にするためや、読者さんにストレスなく読んでもらうために必要な設定となります。
また、基本設定をおこなうことでSEO対策にも繋がりますので、アメブロでブログを開設した際はブログを書きはじめる前に、しっかり基本設定をおこなうようにしてくださいね。
それでは、ブログのある愉しい日常をお送りくださいませ。
コメントを残す