2017年8月に実施した常時SSL化から始まり、2018年4月にプロフィールページの仕様変更と、ここ最近アメーバブログ(アメブロ)の仕様変更が頻繁におこなわれています。
常時SSL化が実施された時はプラグイン(スプリクト)が制限され殆ど使えなくなり、今回のプロフィールページの仕様変更では、変更前まで使えたHTMLタグが一切使えなくなりました。
プラグインが大幅に制限されたり、プロフィールページ内でのHTMLタグが使えなくなったりと、徐々にカスタマイズできる範囲が狭まりつつあります。
おそらく今後もアメブロの仕様変更はおこなわれていくと思われますし、「今後アメブロのカスタマイズは一切できなくなります」なんていうことも無きにしもあらず。
僕自身もアメブロは少々カスタマイズしているので、そうなれば普通にショックです。
とは言え、サービスを使わせてもらっている以上、仕様変更がおこなわれたとしても、ただ従うしかないんですけどね、ユーザーとしては(笑)
まぁそんなわけでアメブロのプロフィールページが変わったわけですが、ではどんな感じになったのか?と言うと。
アメブロの新プロフィールページってどんな感じ?
こんな感じに変更されました。
とってもシンプルな感じで、何かツイッターっぽくね?っていうのが第一印象でした。
ちなみに、プロフィールページの大きな変更点としてはこんな感じです。
- カバー画像(ヘッダー)を設置することが可能になった。
- フリースペース内においてHTMLタグが使えなくなった。
- ツイッターやインスタグラムなどのSNSアイコンの設置が可能になった。
ただ、HTMLタグが使用不可となった代わりに、カバー画像(ヘッダー)が簡単に設置できるようになったのは嬉しい変更点なのではないでしょうか。
今回新たに追加された「カバー画像の設置」。その設置方法は次のとおりです。
アメブロ・プロフィールページのカバー画像変更方法
カバー画像の変更方法はとっても簡単で、マイページのメニューから【プロフィール編集】を選択すると下記のように編集画面に切り替わります。
次に【カバー画像を変更】という文字をクリックすると、下画像のようにカバー画像を設定する画面が出てきますので、赤枠で囲った箇所に画像をドラッグ&ドロップ!
続いて【設定する】をクリックすればカバー画像が変更できます。とっても簡単です!!
- 画像の型式は【GIF・JPG・PNG】だけしかアップロードできません。
- アップロードできる画像の容量は8MBまでです。
その他肖像権や著作権の侵害に該当する画像はもちろん、一般ユーザーが不快に感じるような画像は掲載禁止です。詳しくはAmeba利用規約をご確認くださいね。
ちなみにアメブロのプロフィールページのカバー画像は【1120ピクセル×256ピクセル】となっているので、そのサイズに合わせて画像を作るとピッタリ綺麗に収まります。
まとめ
今回はアメブロのプロフィールページの仕様が変更されたということで、その変更内容についてお伝えしてきました。大きな変更箇所は下記の3点ですので改めてまとめます。
- カバー画像(ヘッダー)を設置することが可能になった。
- HTMLタグが使えなくなった。
- SNSアイコンの設置が可能になった。
さて、こんな感じでプロフィールページの仕様が変更されたわけですが、ここ最近のアメーバはスマホ版に力を注いでいるように感じられます。
おそらく今後もスマホ版を優先とした仕様変更がおこなわれていくかと思われますが、アメブロもそろそろレスポンシブ対応デザインを追加して欲しいと、僕的には思いますけどね…。
ではでは、素敵なプロフィールページになりますよう、頑張ってくださいね!