自動車税の納付期限と支払い方法とは|税率や滞納のペナルティも解説!

車を所有していれば必ず支払わなければならない税金があり、なかでも毎年決まった時期に一定の金額を納めなければならないものがあります。そう「自動車税」です。

自動車税は車両の排気量によって納める金額がそれぞれ決まれており、納付書が送付されたら期日までに納付する必要があります。なお、納付しないと差し押さえなどのリスクが発生します。

そこで今回は、自動車税の概要や納付額、さらには納付していない場合のリスクなどについて詳しく解説していきます。

自動車税とは

自動車税は、4月1日時点で自動車を所有しているすべての人に都道府県が課す地方税のことです。自動車税は基本的に、翌年3月までの1年分を前払いというカタチで支払うため、たとえ4月2日に車を廃車したとしても自動車税を払う必要があります。

ただし、5月以降の11か月分は後から還付されます。逆に3月末までに抹消登録を完了させれば、自動車税の支払いは発生しません。

また、軽自動車には別枠で軽自動車税という税金が課税されます。賦課期日は自動車税と同じですが、軽自動車税には還付制度が存在しません。そのため、軽自動車を4月以降に廃車したとしても普通車のように返金されることはありません。こうしたことから、軽自動車を売却しようと考えている場合は3月末までに手続きを完了させてしまうのがベストです。

自動車税・軽自動車税の税率

自動車税は排気量によって税率が定められています。また、2019年10月に行われた税制改正により、車の購入時期でも税額が変わります。

排気量(自家用乗用車)2019年9月30日以前に新車登録2019年9月30日以降に新車登録
1000cc以下29,500円25,000円
1000cc超~1500cc以下34,500円30,500円
1500cc超~2000cc以下39,500円36,000円
2000cc超~2500cc以下45,000円43,500円
2500cc超~3000cc以下51,000円50,000円
3000cc超~3500cc以下58,000円57,000円
3500cc超~4000cc以下66,500円65,500円
4000cc超~4500cc以下76,500円75,500円
4500cc超~6000cc以下88,000円87,000円
6000cc超111,000円111,000円
排気量ごとの税率(自家用乗用車)
排気量(軽自動車)2019年9月30日以前に新車登録2019年9月30日以降に新車登録
660㏄以下10,800円10,800円
排気量ごとの税率(軽自動車)

年数が経過した車両に関しては増税されます。新車登録から13年経過したガソリン車・LPガス車、11年経過したディーゼル車に関して、自動車税が15%値上がりします。ただし、電気自動車やハイブリッド車に関しては対象外です。

自動車税の支払い期限と支払い方法

支払い期限

自動車税・軽自動車税の納付書は、通常の場合、都道府県より4月末から5月初旬あたりに車の所有者もしくは使用者に送付され、納付期限は5月31日です。なお、一部の地域では6月30日までが期限となる場合もあるので、正しくは納付書に記載されている期限を確認してください。

支払い方法

自動車税の支払いについては、以下の5つ方法で支払うことが可能です。

5つの支払い方法
  1. 納付書による現金払い
  2. 口座振替
  3. クレジットカード(決済手数料がかかる)
  4. 電子マネー
  5. Pay-easy(ペイジー)

1. 納付書による現金払い

都道府県より送付された納付書を持参し、所定の場所にて現金で支払う方法です。なお、支払いは以下の場所で行うことができます。

  • 銀行・信用金庫・信託銀行などの金融機関
  • ゆうちょ銀行・郵便局
  • 県税事務所・自動車税事務所
  • コンビニエンスストア

納付したことを証明する領収書や納税証明書は紛失しないよう注意しましょう。車検や売却する際にも必要となります。

2. 口座振替

自身の口座から自動的に引き落とされるのが口座振替です。口座振替にしておくと払い忘れることがないですし、払いにいく手間も省けます。また、支払った記録も通帳に残りますし、車を廃車や売却したなどで還付金が戻ってくる場合も登録した口座で受け取れるので便利です。

なお、自治体によって口座振替での納付な場合とそうでない場合があるので、各自確認が必要となります。

3. クレジットカード払い

自動車税はクレジットカードでの支払いが可能です。クレジットカードを使用して支払うと、カードのポイントが貯まったり引き落しされる日まで支払い猶予を延ばせるなどのメリットがあります。

ただ、決済手数料が発生するなどのデメリットもあります。決済手数料は自治体や納税金額によって異なりますが、おおむね1件につき330円(税込)が一般的です。

4. 電子マネー

電子マネーでの支払いも可能です。自動車税を電子マネーで支払う場合、「nanaco」と「WAON」のみで、nanacoはセブンイレブン、WAONはミニストップで支払います。特にnanacoで支払うとポイントがもらえるのでお得です。ただし、単にnanaco払いとしてもポイントはつきません。ポイントがつく方法としては、nanaco対象のクレジットカードから自動車税分をチャージをすることでポイントがもらえます。

ただし、nanacoへのチャージは10万円が上限となっているので、もし自動車税が10万円を超える場合は、nanacoを複数枚に分けて支払うなど工夫が必要です。

5. Pay-easy(ペイジー)

ペイジーとは、ネットショッピングや税金などの支払いをスマホやパソコン、ATMから支払うことのできるサービスで、送付された納付書に「ペイジーマーク」が入っていれば利用が可能です。

ペイジーは、いつでもどこでも24時間365日支払いができるので非常に便利で、ペイジー対応のATMであれば現金もしくはキャッシュカードでの支払いが可能です。

自動車税を滞納(未払い)したらどうなる?

前述のとおり、自動車税は4月1日午前0時の時点で車を所有している所有者に5月上旬ごろ送付されてきます。自動車税の納付期限は5月31日まで。それを過ぎると延滞となり、いくつかのペナルティが科せられるので注意が必要です。

なお、自動車税を滞納することによって生じるペナルティは、以下のとおりです。

車検を通すことができなくなる

車検を通す場合、「車検証」「自賠責保険証」「自動車税納付証明証」この3点が必要です。自動車税が未納の場合、自動車税納付証明証がありませんので、当然車検を通すことができません。

ちなみに、車検切れのまま公道を走行すると無車検運行に該当します。無車検運行は、6ヶ月以下の懲役または30万以下の罰金、さらに違反点数6点ですので一発免停です。

延滞金が発生する

自動車税を支払わず滞納してしまうと、その分延滞金が発生します。なお、延滞金の利率は下記のとおりです。

経過期間利率
納期限の翌日から1か月を経過する日までの期間2.6%
納期限の翌日から1か月を経過した日以降の期間8.9%
延滞金の割合

延滞金額の計算は、6月30日までだと「納税額×利率2.6%×経過日数÷365日」、7月1日以降だと「納税額×利率8.9%×経過日数÷365日」です。また、7月1日以降は「納税額×利率2.6%×経過日数÷365日」+「納税額×利率8.9%×経過日数÷365日」になります。なお。延滞金が1,000円未満の場合は切り捨てとなります。1,000円を超えると支払い義務が生じますので、延滞金が発生する前に必ず支払うようにしてください。

資産の差し押さえ

納付期限を過ぎても未納状態が続いている場合、督促状が送られてきます。督促状が送られて来てもなお支払わない場合は、預貯金や給与など差し押さえが実行されます。地方税法第331条第1項に「督促状が送付されてから10日を経過した日までに完納しないときは財産を差し押さえなければならない」となっています。

ちなみに、差し押さえに発展するまでの流れとしては、一般的に以下の手順で進められていきます。

差し押さえまでの流れ
  1. 納付期限が過ぎてから、およそ20日以内に「督促状」が送付されます。
  2. いついつまでに納付してください。納付しないと差し押さえます。といった内容の「催告書」が送付されます。
  3. いついつまでに納付しないと財産を調査したうえで差し押さえを実行します。などといった内容の「差押予告通知書」が送付されます。
  4. それでも納付しないと、差し押さえが実行されます。差し押さえが実行されると、差し押さえのお知らせ「差押調書」が送付されます。

何らかの事情があり、自動車税の支払いが難しい場合、自動車税の納付書が届いたタイミングで都道府県税事務所などに相談してください。特に、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、支払い猶予処置が実施されている場合があります。

まとめ

自動車税・軽自動車税というのは、4月1日の時点で車を所有しているすべての所有者が支払うべき税金で、5月上旬ごろに納付書が手元へ届き、5月31日までに支払います。

支払いは、「納付書による現金払い」「口座振替」「クレジットカード払い」「電子マネー」「Pay-easy(ペイジー)」のいずれかの方法で支払うことができます。

なお、5月31日の納付期限を過ぎても納付しないままでいると、最悪の場合は銀行口座や給料、自動車など、資産の差し押さえが実行されてしまいます。

自動車・軽自動車税は車を所有していれば毎年納めなければならない税金です。納付書が届いてから慌てることがないよう、車の維持費として計画的に準備しておくことが大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

仕事でWebサイトの運営に携わることになり、CSSやHTMLなどをそれなりに勉強「なんて奥が深いものなんだ!」なんて実感する今日この頃。現在も日々楽しく奮闘中!ちなみにタリーズコーヒーに今ハマってます。