7月21日(土)・マツダスタジアムで行われた「広島 vs 巨人」の15回戦・3連戦の2戦目。カープ先発はここまでですでに10勝をあげている大瀬良大地、対する巨人は日本のエース菅野智之。首位カープと2位ジャイアンツとの直接対決!初日は2点差で惜しくもカープに敗れたジャイアンツ。今日を勝って1勝1敗としたいところ。ということで本日行われた「広島対巨人」の3連戦2戦目の試合を、巨人ファンである僕から目線で振り返ってみたいと思います。
試合結果
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | R | H | E | |
巨人 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 | 8 | 0 |
広島 | 2 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | X | 7 | 12 | 3 |
負:菅野 智之(9勝6敗0S)
S:中崎 翔太(0勝0敗22S)
広:-
広:大瀬良➝永川➝一岡➝フランスア➝中崎
スターティングメンバー
- 遊:田中 広輔
- 二:菊池 涼介
- 中:丸 佳浩
- 右:鈴木 誠也
- 一:松山 竜平
- 左:野間 峻祥
- 三:西川 龍馬
- 捕:會澤 翼
- 投:大瀬良 大地
- 右:長野 久義
- 遊:吉川 尚輝
- 三:マギー
- 一:岡本 和真
- 左:亀井 善行
- 中:陽 岱鋼
- 二:田中 俊太
- 捕:大城 卓三
- 投:菅野 智之
本日の戦評
ジャイアンツ、マツダではエース菅野でも勝てない!!
1回表、巨人からの攻撃は1番長野から、でしたが長野はキャッチャーフライ、続く2番吉川は空振り三振、そして3番マギーも空振り三振と、あっけなく三者凡退で攻撃終了。
その裏、エース菅野がマウンドに立ちますが、先頭打者の田中広輔にレフト前へヒットを打たれると、菊池にあっさりと送りバントを決められ早くも得点圏にランナーを許す。さらにワイルドピッチと丸へのフォアボールで1塁3塁、続く4番鈴木誠也にセンターオーバーのタイムリーツーベースを打たれ1点を先制、その後もフォアボールとヒットなどで1点を追加され、結局2対0と2点を先制されてしまう。
そして3回表、8番大城のセッター前ヒットと2番吉川尚輝の技ありヒットなどで1点を返すと4回の表、先頭打者の4番岡本がレフト前にヒットを放つと続く亀井もファースト強襲打で繋ぐ。そして6番陽岱鋼がセンターへ犠牲フライを打ち2対2の同点。さらに7番田中俊太にもヒットが出て1点を追加で逆転!その後も打線が上手く繋がり、ジャイアンツはこの回で3得点、4対2と逆転に成功しました。
しかしその裏、カープ打線も黙っておらず、7番西川にレフト前ヒット、8番會澤にレフトオーバーの2塁打を打たれ、2塁3塁となったところで1番田中広輔の犠牲フライで1点入れられ4対3。さらに5回裏、3番丸、6番野間、7番西川などの複数安打で一挙3点が入り6対4とカープが逆転に成功しました。
その後、カープ、ジャイアンツともに得点圏にランナーを進めるもあと一本が出ず両チームとも無得点のままゲームは終盤へと進み8回の裏、巨人のマウンドには3番手の田原があがりますが、カープは代打バディスタのヒットから、1番田中広輔のセンターオーバーの2塁打でさらに1点が加わり7対4!点差は3点に広げられる。
ジャイアンツは9回表、長野が打ったレフトフライを野間に代わって守備に入った下水がエラー、その間に長野は3塁まで進み、さらに吉川尚輝が打ったサードゴロを今度は代わった上本がエラー!その間に長野がホームインして1点を返し点差は2点。相手のミスに付け込みこのまま逆転しておきたいところだったが、カープ守護神中崎を打ち崩すことができず結局1点のまま。結果は7対5でカープの勝利!ジャイアンツはこのカード2連敗となった。
巨人ファン目線で試合を振り返ってみて

出典:読売巨人軍公式サイト
昨日の試合は9回裏に逆転されてサヨナラ、今日の試合も序盤から良い打線の繋がり方で2点をリードしながらも中盤から終盤にかけて逆転されるなど、いずれも逆転負けを期している。
ここ最近のジャイアンツは、中盤から終盤に点を取られるパターンがほとんどで、中継ぎ陣の力がいかに足りていないかということが浮き彫りになっていますね。
しかし今日に限っては、先発の菅野の調子があまり良いものではなく、初回から2点を失い5回までに11安打6失点とかなり打ちこまれるというエースらしからぬ登板でした。
ただ、昨日今日と負けはしましたが、吉川尚輝や岡本和真など若手がしっかり結果を出し、得点に繋げられているというところは高く評価できます。若手が試合を作りベテランが試合を決める。今の巨人打線は若手とベテランとのバランスが非常に良くとれているように見受けられるので、その調子でドンドン攻めましょう!
とにかく、マツダスタジアムでのカープ戦は去年からひとつも勝ておらず今日でもう11連敗です。何としてでも明日は勝って、マツダスタジアムでの連敗を止めておきたいところです。
コメントを残す